第71回 ニコニコべびぃケア&骨盤ケア
2月14日は記念日
2月14日はニコベビーの
有限会社フォスターが設立した日でした。
そしてバレンタインデー!
高校生の長女の友チョコづくりを手伝い、
中学生の次女はテスト勉強中、
小学生の三女は1人ですべてもくもくと作り
クラスの女の子とわいわい集まってバレンタインパーティでした。
一見丸いんだけど、気になるところがいろいろ出てくる赤ちゃん
そしてニコベビーでは
べびぃケア&骨盤ケアの日。
上の写真の赤ちゃんは
普段、夜は良く寝るそうでとてもいい子くん。
機嫌も良いんだけどハイハイが気になる、と。
全体的には丸い姿勢にはなれるんだけど
腹ばい姿勢で首や背中が硬い印象。
あっきースリングで抱っこすると
最初は丸い姿勢でニコニコしていたのですが
徐々に激しく泣き始め。
パッと見た感じ、
丸っこい姿勢だけどなんだか気になるな~という印象の赤ちゃんは
最初は良くてもケアしているうちに激しく泣き出す子が多いです。
腰椎ステゴザウルス
トコちゃん先生のセミナーで
お辞儀の姿勢をした時に腰椎のゴツゴツがすごく
ステゴザウルスのワーストワンと言われた私あっきー。
この写真の赤ちゃんも、
丸いんだけど、腰椎がゴリゴリだったんです。
先生に聞いてみると
腹筋が弱いのかな~ということで
キック遊びをしてみました。
やっているうちのだんだんとコツをつかんで楽しくなって
笑顔で楽しく、どんどん強くキックができました!
しばらくキック遊びをした後は
ステゴザウルスも少しおさまりました。
さすが赤ちゃん!
若いとなんでも改善が早いですね!!
首~背中もコリコリ
腹ばい姿勢でなんとなく気になっていた違和感。
首~背中を固めて頑張っていたようです。
あっきースリングで抱っこして
なでなでしているだけで反り返り、
それが落ち着くとふーっと力が抜けてネンネしました。
定期的なケアでメンテナンスは大切
まんまるになれて
いっぱいネンネして
機嫌が良くて。
でも動きがなんか左右対称じゃないなぁ。
なんか体に違和感があるんだよなぁ。
という事もあります。
丸くなっていっぱいネンネ出来ていても
実は無駄な力を使って頑張っている、
という事もあります。
無駄な力が入ってしまうと
本来使うべき体の部分が使えなかったり
上手にリラックスすることが出来ずに
寝ても疲れが取れにくい体になってしまう事もあります。
私がRDMを習ってきて
私自身が無駄な力が入って疲れやすい体なので
とにかく無駄力を使わないようにしてあげたい!
ママも赤ちゃんも体のケアを受けてリラックスして
心も軽くなってリフレッシュしましょう♪
次回の予定は
- 第72回 3月13日(金)14:30~
- 第73回 4月に入ってからお知らせ予定
骨盤ケア、べびぃケアを初めて受ける方は、時間がオーバーすることがありますので
お時間にゆとりをもってお越しください☆
ご予約や詳細については「ニコニコべびぃケア&骨盤ケア」をご覧ください。